
こんにちは。 ちくわです。
ご訪問ありがとうございます。
先日、自己アフィリエイトに関する記事を書きました。(アフィリエイト初心者におすすめの方法! 自己アフィリエイトとは?)
せっかく自己アフィリエイトに関して導入的情報を提供したので、初心者さんにももう少しわかりやすい形でまとめることにしました。
まとめということで、今回はブログの記事ではなく別途レポートという形で作ってみようと思っています。
そして、今はまとめ記事を作成するための下調べを実施しています。
今でこそ、自己アフィリエイトというものを知って、初心者さんにも「こんなことができますよ」なんで情報も発信していますが、かく言う自分も少し前までは自己アフィリエイトに関しては、そんなに積極的でもなく、さほど利用したこともありませんでした・・・(^^;
ですが、今更ですが、こうして改めて調べてみると、自己アフィリエイトできる案件もいろいろあるありますね!
報酬は案件によってまちまちですけれど、ものによってはとてもお得に申し込みができます。
せっかくなので、ここで自己アフィリエイトの本来の意義を確認しておきましょう。
先の記事でも書いたように、アフィリエイトの案件というのは基本的に新規顧客向けというものが圧倒的多数を占めます。
それをアフィリエイターに対して「ご本人もOKですよ」としているということはどういうことか?
それは、その案件をアフィリエイターに紹介してもらいたいからです。
アフィリエイターが本人申込みをして、具体的なレビュー記事を書いて紹介してもらうことを期待しているわけですね。
ですから、われわれアフィリエイターもそういうスタンスで自己アフィリエイトをすることが大切です。
つまり、
アフィリエイトしたい案件がある → 本人申込OKなら申し込む → レビューを記事にする
という流れです。
アフィリエイターとしては、実際に自分で利用してみることで、実体験に基づく具体的かつリアルな記事が書けるし、本人申込OKならお得に申し込みもできて一石二鳥というわけです。(本人申込がNGなら正規の価格で申込めばいいだけの話ではありますが・・・)
ということで、これからアフィリエイトに取り組んでいく初心者の方は、そんなことも意識しながら自己アフィリエイトも上手に利用していくとアフィリエイトもよりやりやすくなるのではないでしょうか?
こんにちは^^
自己アフィリはレビュー記事を書くのはもちろん
資金を稼げるのも魅力ですよね。
カード作るだけで1万円以上の報酬がもらえるものも
ありますしね^^
ちくわさんが作られるレポートも興味あります。
さゆこさん
コメントありがとうございます!
レポートに興味を持っていただいたのは嬉しいですが・・・作成のハードルが上がってしまいました(^^;
こんにちは。ともちんと言います。
自己アフィリの仕組みが良く分かる記事ですね。
いつも思うのは、ちくわさんの書かれる記事は分かり易いです。
私もこんな記事の書き方したいなぁと思います。
記事の書き方とかも記事にしていただけたらと思います。
ともちんさん
コメントありがとうございます。
記事の書き方の記事・・・ですか?
ちょっと考えてみますね(^^;
ちくわさん
こんにちは、りつきです。
自己アフィリエイト、
ちくわさんの記事を読んで
なるほど~!って思いました。
ちくわさんのレポート
楽しみにしていますね。
ありがとうございました。
応援しています!
りつきさん
コメントありがとうございます。
レポート期待されちゃってますね(^^;
がんばります。
こんにちは。
まずはインターネットの世界で報酬を獲得するという行動が必要ですね。
それが受け入れられれば、いろんな考え方も生まれるでしょうし、初心者にはオススメですね!
マレクさん
まずはアフィリエイトの仕組みを知る上でも自己アフィリはおすすめですね。
なるほど、自己アフェリエイト!
自分を売っている感じしますが、合法的で認められているんですものね。
トライしてみます。
いずてんさん
ぜひトライしてみてください!(^^