こんにちは。 ちくわです。
ご訪問ありがとうございます。
ここ2~3日、WordPressで新しいブログの設置をしていました。
WordPressの設置自体にはもうだいぶ慣れまして、何の問題もなく設置まではできるようになりました。(といっても、これもしばらくやらないと忘れてしまったりもするのですが・・・)
慣れたといいながら2〜3日もかかってしまったのは、WordPress本体とは別のところでちょっとトラブルがあったたためです…(><)
そのトラブラもいちおう解決して、次に進めるようになりました(^^;
WordPressの設置は手順通りにやれば初心者さんでもできます。(以前、WordPressにに取り組みたいというコメントもいただいたので、そのあたりの手順をまとめたマニュアルも作ろうとただいま企画中です)
さて、では今回設置したブログはどのように使うかというと、こちらの記事にも書いたように「記事書き練習」のために作ってみました。
記事書き練習というと大げさなようにも思うかもしれませんが、アフィリエイトは記事を書いてなんぼです。
アフィリエイトに慣れてきて実績がでてくるようになれば、記事は外注で調達するということもできたりしますが、外注で調達するにしても納品された記事をチェックしたり、思っていたものと違っていた場合には修正の指摘をしたり、自分で直したり・・・というケースがでてきます。
そうすると、やはり自分でもある程度は記事が書けるというスキルや経験が必要になってきますよね。
文章を書くことに苦手意識がある人は特に、記事書きには抵抗があると思います。
ですが、「これをやらずしてアフィリエイトでの成功はない!」と言ってもいいくらい自分で記事を書くということは大切だと僕は思います。
そこで、アフィリエイト初心者さん向けブログを始めた僕も、初心に帰ってみようと思って記事書き練習用のブログを作ってみたわけです。自分もこうして記事は書いていますが、まだ記事書きについては得意というところまではいってないので・・・(^^;
では、練習用のブログでどんなことをするかというと・・・それはズバリ
真似すること
です。
真似といっても、丸々コピーしたり、打ち直しただけでも意味がない(著作権にもひっかかる)ので、元記事を参考に自分の言葉に置き換えてみるということをします。
これを別名「リライト」と言ったりもします。
自分の言葉でというと難しく感じつ方もいるかと思いますが、そんなに難しく考える必要はありません。
同じ意味の別の言葉を使ってみたり、本文を引用した上で自分のなりの感想を付け加えてみたりすればよいのです。
そして、この記事練習ブログの最大の目的は「記事が書けないというメンタルブロックをはずす」ということにあります。
とにかく何でもいいから記事を書いてみることで、自分にもできるという感覚を身につけてみるということです。
何でもそうですが、知識だけ持っていても実践して身につけなければ自分のものにはなりません。
ですから、特にアフィリエイトとか、誰かに読んでもらおうとかそんなことは一切気にしなくても良い練習用のブログでやってみるのがいいですね。
僕はWordPressを使いましたが、初心者さんは無料ブログを使ってやってみるのもいいと思いますよ。
こんにちは。
ワードプレスも新規に設置しない限り、簡単に忘れてしまいがちですよね。
僕も再度学びなおさないといけないまで、時間が経ってしまった感じがします。
ドメインをとりあえず育てていきたいので、しばらくはなさそうですが・・・
リライト、意義のある練習になりますね!
マレクさん
そうなんですよ。WordPressのインストールも最初だけなので、頻繁にやる人でないと忘れちゃいますよね(^^;
その時また調べればよいのかもしれませんが、せっかくなので自分のためにもマニュアル化しておこうと思っているこのごろです。
稼ぐための本番用と練習用と、このサイトの他に、少なくとも2つのブログをされているということですね。
文章を書く練習は、やはり今までの経験であまり行っていないので、なかなか難しく、鍛錬が必要ですね。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
いずてんさん
3つだけではないですけどね(^^;
ま、作ったまま放置というのもたくさんありますが・・・。