こんにちは。 ちくわです。
ご訪問ありがとうございます。
今回はSeesaaブログの作り方の続き、ブログ作成編をお届けします。
(まだ登録が済んでない人は前回記事「新規会員登録方法」を参照してください)
新しくブログを作る
登録が済んでいる人は【マイブログ】ボタンをクリックし、登録した時に入力したメールアドレスとパスワードでマイページにログインします。
すると、こんな画面が現れました。
私も新デザインシステムとやらは使ったことがないので、今回は新デザインシステムで進めてみます。
まずはブログ情報を入力します。
- タイトル
- ホスト名(URL)
- ニックネーム
- カテゴリ
これらは自分で自由に決めます。
ホスト名以外は後からでも変えることができるので気軽に考えてみてください。
ブログタイトルは、どんなジャンルのブログにするか決まっていればそれに合わせたタイトルにしてもいいですし、特にまだ決まっていなければ「〇〇の日記」みたいなタイトルでOKです。
ホスト名は一度決めたら変更することはできません。また、すでに他の人に使われている文字列も使うことができません。ブログのタイトルやニックネームに関連付けたURLにしたいと思うところかもしれませんが、ちょうどよく使えないかもしれないので、初めての場合はあまり深く考えずに決めて次に進みましょう。
ニックネームはブログ内で使うニックネームになります。後からでも変えることができます。
カテゴリはブログの内容に合ったジャンルを選びましょう。
以上を決めたら、セキュリティーコードを入力して【ブログを作る】ボタンをクリック。
新しいブログができました。
次に【新規投稿】で記事で最初の記事を書きます。
記事は自分の好きなように書いていけば大丈夫です。
今回は初回&書き込み見本ということで、挨拶文的な記事を書いてみました。
ワープロソフトなどと同じような感覚で入力できますし、慣れてくれば文字装飾や絵文字なども入れることができるので、いろいろと試してみましょう。
記事本文の入力ができたらブログに記事を投稿します。
投稿用の設定などがいろいろとありますが、よくわからないうちはそのままでもOKです。
【保存】ボタンをクリックすると投稿が完了。しばらく待つとブログに記事が反映されます。
投稿した記事を見るには、ブログ管理画面の【ブログを見る】をクリックします。
すると、真っ白で殺風景なブログが表示されました・・・(^^;
真っ白でも悪くはない(?)ですが、デザインはブログ管理画面の左側メニューから選べるので、好みやブログのイメージに合ったものを選択して設定するといいでしょう。
これでブログ&1記事投稿が完成です。(実際のブログはこちら)
新しい記事を追加するには【新規投稿】で追加していけばよいですし、過去記事を編集したいときには【記事一覧】から編集したい記事を選択するれば、過去の記事も手直ししたり、削除することもできます。
どうでしたか? 難しかったですか? 思ったより簡単でしたか?
この手順通りにやれば、ブログを初めて作るという人でも比較的簡単に作ることができるのではないでしょうか。
補足
Seesaaブログはひとつのアカウント(登録者情報)で複数のブログを運営することができます。新しくブログを作りたいときには、マイページ(ブログ管理画面)にある【新しいブログを作る】ボタンをクリックすると、上記と同じ手順で新しいブログを作ることができます。
ちくわさんこんにちは、リスターです。いつもコメントの返事ありがとうございます。
些細な質問なのですが、ちくわさんのブログでは説明の写真を入れられていますよね。よく見るとアクセントとして赤い丸や赤い文字でコメントなどを入れた写真を挿入されていますよね。
写真をアップならともかくどうやってあんな感じで赤い枠のマルとかコメントなど入れた写真が作れますの?
やり方が簡単ならまた教えて下さい
リスターさん
コメントありがとうございます。
このページの画像編集には「Photoscape」という無料のソフトを使っています。ちょっとした編集なら手軽にできるので重宝しています。
こちらからダウンロードできます。