
こんにちは。 ちくわです。
ご訪問ありがとうございます。
今回は、アフィリエイトをやっていると何かとお世話になることが多い無料ブログサービスを紹介したいと思います。
はじめに
無料ブログにまだ馴染みのない方のために、無料ブログについて簡単に解説しますね。
無料ブログとは、その名の通り「無料で利用できるブログサービス」のことです。
利用登録やブログの運営に費用がかからないので、手軽にブログの開設や運営ができることが魅力です。しかし、無料で何でもできるというわけではなく、無料だからこその制限や気をつけて起きたいポイントもあります。
無料ブログのメリット・デメリット
無料ブログのメリットは、何と言っても「無料で利用できる」ということでしょう。
ユーザー数の多いブログサービスなら、ブログの機能も充実しており使いやすくなっています。
ただし、無料といっても容量に上限を設けているところも多く、ブログが大規模になったり、重たいファイルをたくさん置いたりすると容量の上限に達してしまうこともあります。その場合は有料で容量をアップすることなどもできます。よほどのことがない限りはそんなにすぐに容量がいっぱいになることはありませんが、気になるかたは自分の使うブログサービスがどうなっているか調べてみましょう。
そのほか、初心者さんにはピンと来ない話かもしれませんが、無料ブログは検索エンジンにインデックスされるのが早いという特徴もあります。
検索エンジンにインデックスされるとは、わかりやすく言うと検索エンジンのデータベースに登録されるということです。(わかりやすいかな??)
Googleなどの検索エンジンは常にインターネット上を巡回してウェブサイトの情報を集めていますが、当然できたてのウェブサイトやブログは検索エンジンにも認識されていないので検索結果にも出てきません。
検索エンジンが自分のウェブサイトに回ってきて、検索エンジンに認識され、検索エンジンの中のデータに登録されて初めて検索結果に出してもらえるようになります。
これを インデックスされた といいます。
無料ブログは、新しくブログを作ってからインデックスされるまでの時間が早い傾向があります。
もちろん、ときにはなかなかインデックスされないときもありますが、今までの経験からしてもやはりインデックスされるのは早いと思います。(だいたい翌日にはインデックスされていることが多い気がします)
それでは、逆に無料ブログのデメリットもいくつかあげておきましょう。
- 規約違反などでブログが削除されることがある
- ブログサービス自体が終わってしまうことがある
- ブログサービス全体がペナルティを受けることもある
無料ブログは無料で使わせてもらっているぶん、運営側の都合に左右されることが多いです。上記1. 2 は特にそうですね。
例えば、アフィリエイトは禁止と規約に書かれているのに、アフィリエイト広告をを掲載していれば違反としてブログが削除されてしまいます。
また、近頃も無料ブログサービスの終了が何件かありましたが、運営自体が厳しくなってサービスが終了すれば、そこで作っていたブログも強制的に閉鎖になってしまいます。
3. は、大勢の人が共有して使っているものなので、ブログサービス全体が検索エンジンのペナルティにひっかかってしまうと、自分は悪いことをしていなくても、検索結果に表示されなくなってしまう(連帯責任?)ということもあります。
という具合に、無料ブログにはデメリット的な要素もありますが、上手に使っていけば有効なサービスですので、初心者さんも積極的に利用してみましょう。
管理人がよく使う無料ブログサービス
それでは、僕がよく利用しているブログサービスをご紹介します。
無料ブログの登録や開設はどれも似たような感じなので、1つでもブログを開設したことがあれば問題なく開設できると思います。
もし、まだ無料ブログを開設したことがなければ、こちらの記事を参考に1つ開設してみてください。
- Seesaaブログ
- Livedoorブログ
- 忍者ブログ
- Jugem
- So-netブログ
- yaplog!
- ココログ
- ウェブリブログ
- Exciteブログ
- FC2ブログ
- アメーバブログ ※アフィリエイトは禁止
まとめ
- 無料ブログは利用規約をよく読んで上手に利用しよう
- 無料ブログのデメリットもきちんと把握しておこう
ちくわさん
こんにちは、りつきです。
私は今は、WPを使っていますが、
無料ブログを使っていた頃は
ここまで危機感もなく、使っていた
様に思います。
記事を読んでいて、初心者の方に
きちんと伝わる内容だなぁと
思いました。
ちくわさん、ありがとうございました。
またお邪魔します。
応援しています!
りつきさん
お褒めのコメントありがとうございます。(^^ゞ
無料ブログのリスクを紹介、有料は良いと記載されているサイトは多いのですが、無料にこだわった記事もあまりなかったので、有用に感じました。
特に運営サイトからの削除やサービス終了は知っていましたが、
ブログサービス全体でペナルティを受けることがあるのですね。
貴重な情報ありがとうございました。
いずてんさん
コメントありがとうございます。
>ブログサービス全体でペナルティを受けることがあるのですね。
少し前に、とあるブログサービスでそういうことがあり、話題になったことがあります。
いろいろとアンテナを張っておくのが大事ですね。