
こんにちは。 ちくわです。
ご訪問ありがとうございます。
今日は初心者のみなさんが気になる「アフィリエイトって稼げるの?」というところについてお話ししようと思います。
やるかやらないか
いきなり結論を書いてしまいましたが、結局はこのひとことに尽きると思います。(自戒の意味も込めて・・・)
やはり今稼げている人はきちんと作業量をこなしていますし、稼げてない人はそれなりの作業量なんだと思います。(・・・反省)
よく言われることですが、アフィリエイトをやっている人のうち
95%の人は月に5000円も稼げていない
と。
「アフィリエイトの仕組み」にも書きましたが、アフィリエイトは他のビジネスにくれべれば参入するハードルはとても低いです。パソコンとインターネットができる環境さえあればホントに誰でも始めることができます。
しかし!
簡単に始められることと簡単に稼げることは違います。
アフィリエイトを紹介したり、勧めていたりするものの中には、ややもするといかにも「片手間で」とか「何もしなくても」稼げると思わせるものも中にはあります。
でもね、考えてみてください。
アフィリエイトをやっている人の中には、それで生計を立てていたり、人を雇って会社としてやっていたりする人もいるわけです。それこそ、月に数百万円とか1000万円以上稼いでいる人もいるんですよ。
アフィリエイトを始めるということは、ある意味あなたもそういう人たちと同じ土俵で勝負していくことになるのです。
それなのに・・・
何もせずに稼げると思いますか?
アフィリエイトは主に、ウェブサイトを作り、運営を継続していくことで報酬を得ることができます。
ある程度育ったウェブサイトは、それほど手をかけなくてもそこから報酬が得られるようにもなったりするのですが、これがいわゆる「ほったらかし」と言われる状態です。ですが、その状態になるまでにはそれ相応の作業量が必要なのです。
こちらの調査結果を見ても、やはり大きく稼いでいる人はウェブサイト運営にもそれなりの時間をかけていることがわかります。
ですから、これからアフィリエイトを始めようとする人は、簡単に稼げるとか、何もしなくても稼げるという意識は捨ててください。やらないと稼げませんから。
逆に言うと、アフィリエイトはやりさえすれば結果が出るとも言われています。
ただし、闇雲にやっていてもダメです。
「とりあえずブログ作って、広告貼っておけばいいんでしょ?」みたいな意識では、いくらやっていても稼げるようにはなりません。
稼げるようになるには、稼げるようになるためのやり方というのがあります。
正しい方法にしたがって進めていくことが大切なんです。
そこのところをしっかり頭に入れておきましょう!
まとめ
- アフィリエイトはやらないと稼げない(やりさえすれば稼げる)
- やるときには正しい(稼げる)やり方で進めていくことが大切
こんにちは。
正しい方法なくして、継続的な収益は見込めませんね。
やるなら資産になるようなブログを作らないといけませんし、簡単にはいきませんが、正しい積み重ねにはそれなりの形で返ってきますよね。
マレクさん
コメントありがとうございます。
そうですね。
地道な作業の積み重ねが大切ですが、地道さについていけない人も多いですよね。そこが乗り越えるべき壁かもしれませんね。
ちくわ様
やるかやらないか
やり方が正しい前提はあると思いますが、
結局、やらなければ、成果でませんよね。
これから成果出せるよう、やらないと!と
改めて、感じました。
ありがとうございました。
いずてんさん
コメントありがとうございます。
結局はそこなんですよね・・・
お互いがんばりましょう(^^
ちくわさん、こんばんは。
さっちです。アフィリエイトをかじった頃はすぐに稼げる・・なんて思ってました。あえなく挫折です・
正しいやり方で、コツコツ必要な量をこなさなければならない。
と教わり、今は、グループで勉強しています。
>アフィリエイトを始めるということは、ある意味あなたもそういう人たちと同じ土俵で勝負していくことになるのです。<
そうですね。アフィリエイトをするってことは、起業家になることです。甘えていてはいけませんね。
貴重な情報ありがとうございます。また、遊びに来ます。
さっちさん
コメントありがとうございます。
>アフィリエイトをするってことは、起業家になることです。
そうなんですよ。その意識が大切ですよね。
僕も忘れないようにしないと(^^;
ちくわさん
はじめまして、きりとともうします。
アフィリエイトで稼げていない人の多くは
行動をしていないことと間違った方法で
アフィリエイトに取り組んでいるのが原因だと言われていますね。
確かに、簡単に始められるのと
簡単に稼げることは違いますよね。
漠然としてアフィリエイトをするよりも
日々の検証と記事の書き方を工夫するのが
一番重要な気がします。
応援していきますね。
きりとさん
コメントありがとうございます。
>日々の検証と記事の書き方を工夫する
そうですね。検証って僕もなかなかできていないのですが、何が良くないのかがわからなければ改善もできないですからね。