
こんにちは。 ちくわです。
ご訪問ありがとうございます。
今回はアフィリエイト初心者さんがどんなジャンルでアフィリエイトをやり始めたらよいかをご紹介します。
はじめに
アフィリエイトとひとくちに言っても、実はいろいろなやり方があるのをご存知でしたか?
このブログのはじめのころの記事で、「アフィリエイトは自分の持っているメディア(情報媒体)に広告を貼って、そこから収入を得る」と紹介しました。(関連記事)
基本的にはそういうことなのですが、その「自分のメディア」の作り方によってジャンル分けされているのです。
ここで紹介するアフィリエイトのジャンルは次のものになります。
- トレンドアフィリエイト
- サイトアフィリエイト
- YouTubeアフィリエイト
- PPCアフィリエイト
- SNSアフィリエイト
- メルマガアフィリエイト
では、それぞれのジャンルについて見ていきましょう。
アフィリエイトのジャンル
トレンドアフィリエイト
トレンドアフィリエイトは、主にブログやウェブサイトを使って行います。
”トレンド” と言われるくらいですから、”流行” 追いかけていきます。
どういうことかと言うと、その時々の流行りの話題や、大勢が注目しているような話題をブログの記事にします。つまり、その注目度の大きさ=検索ボリュームを利用して自分のサイトにアクセスを呼び込むわけです。
ここで使う広告は、Googleアドセンスなどのクリック報酬型の広告がメインになるケースが多いです。
なぜかというと、トレンド記事の内容に(特に芸能ネタなどは)マッチした広告が上手く見つからないからです。(もちろん、記事と広告の内容がマッチすれば他の広告でもよいですが)
Googleアドセンス広告などは、ユーザー(ネット利用者)の興味の特性に合わせて、最適な広告を表示してくれるようになっています。きっと、あなたも経験がありますよね?「いろいろなウェブサイトを見ているのに、いつも同じような広告が表示されるな?」と。
そう、あれです(笑)
芸能記事を読みに来た人でも、自分の興味ありそうな広告が表示されていればちょっとクリック・・・なんてことがあるわけです。
広告の内容を吟味する必要がないというお手軽さもあり、初心者にも取り組みやすいアフィリエイト手法と言われています。
サイトアフィリエイト
サイトアフィリエイトもウェブサイトやブログを使ってアフィリエイトをします。
別の言い方で「物販アフィリエイト」なんて言い方をされることもありますが、トレンドアフィリエイトとの違いは「具体的な商品紹介する」ことです。
トレンドアフィリエイトは広告商品はアドセンスにおまかせだったのに対し、サイトアフィリエイトは自分で紹介したい商品の広告を選びます。
ですから、必然的にウェブサイトの記事も、自分が紹介したい商品の良さを伝える記事を書いていくことになります。
そう言われると、ちょっとハードルが上がってしまう人もいるかもしれませんが、初心者さんでも取り組みやすいやり方はあるので安心してください(^^
YouTubeアフィリエイト
YouTubeアフィリエイトはその名の通り、YouTubeを使ったアフィリエイトになります。
上記2つがウェブサイト(=文字メインの媒体)に対して、こちらはYouTube(=動画メインの媒体)を使ってアフィリエイトをするというところが大きな違いです。
いかに注目される動画を作れるかが大きなポイントですね。
再生回数が多い=アクセスが多いということになるので、あとの理屈は一緒です(^^
PPCアフィリエイト
PPCアフィリエイトはPPC広告を使ったアフィリエイトです。
そもそも、PPCを知らない人のためにPPCについて簡単に解説しますね。
PPCとは、Pay Par Click(ペイパークリック)の頭文字を取った略称で、クリック課金型広告のことです。Yahoo!リスティング、Googleアドワーズといったサービスがそれにあたります。
あなたもきっと目にしたことがあると思いますよ。
Yahoo! や Google で検索したときに検索結果画面の右側や上部に一覧で出てくるあの広告のことです。
あの広告は、その検索語を調べた人に対して直接的に広告を表示するシステムなのでよりその人のニーズにあった広告を表示させることができるのが大きなメリットです。
ただし、表示された広告を1回クリックをされるたびに広告費を支払うことになっています。
当然広告の表示順位が上のほうがクリックされる率も上がりますが、上位表示させるためにはより多くの広告費が必要になってくるので、広告費をたくさん準備できる人のほうが有利になってきます。
SNSアフィリエイト
SNSアフィリエイトは、FacebookやTwitterといったSNS(ソーシャルメディア)を使ったアフィリエイトです。
SNSに広告を出すことになるのですが、PPCアフィリエトと同じく広告費が必要になってくるので、やはり広告費をより多く準備できる人のほうが有利になってきます。
メルマガアフィリエイト
これはその名の通りメールマガジンを使ったアフィリエイトになります。
メールマガジンを配信することにより、その読者に対して有益な情報や商品を紹介していく手法になります。
上記に挙げた手法がいかにアクセスを呼び込めるかがポイントであったのに対し、メルマガアフィリエイトではいかに読者を獲得できるかが大きなポイントになってきます。
初心者におすすめのジャンル
基本的にはどのジャンルでも自分の興味をもったジャンルから取り組みはじめてみたらいいと思います。
が、このブログを見ている方は、副業で副収入を得たいと思っている人が多いと思いますので、トレンドアフィリエイトやサイトアフィリエイトから取り組み初めてみるのが良いのではないかと思います。
もちろん、副業であっても余裕資金から広告費が出せるようであれば、PPCアフィリエイトやSNSアフィリエイトに参入してみるのもありですが、なけなしのお金をはたいてまで最初から参入するジャンルではないと僕は思っています。
いろいろな手法を組み合わせることで相乗効果が現れることもありますが、それはある程度成果がでてからの話。
例えば、サイトアフィリエイトで稼いだお金をPPC広告に使うといったことです。
いろいろとつまみ食いばかりしていてもなかなか成果にはつながらないので、ひとつのジャンルでまずは成果を出してみることが大切です。
ちなみに、
僕のこのブログやメルマガは、読者さんに有益な情報であると思えばいろいろなアフィリエイトジャンルの情報を提供していきます。
ですが、基本的にはこれからアフィリエイトを始めたいという人に向けて情報を発信しているので、サイトアフィリエイトやトレンドアフィリエイトなど、初心者さんにも取り組みやすいウェブサイトを使ったアフィリエイト手法の情報をメインにお届けしています。
まとめ
- アフィリエイトにはいろいろな手法(ジャンル)がある
- 初心者にも取り組みやすいのは、トレンドアフィリエイトやサイトアフィリエイト
- まずは1つのジャンルで成果をだしてみよう
こんにちは。
最初はリスクのないアフィリエイトから学ぶべきですよね。
無料ブログを使えば、基本的にはネット環境だけあればできるものもありますしね。
将来的なことを考えれば、サーバーを借りてしっかりやったほうがいいかもしれません。
アドセンス収入は無料ブログでできなくなったとかも聞きました。
マレクさん
コメントありがとうございます。
初心者さんはリスクが少ないものからがいいと僕も思います。
そして、将来的には投資も必要と思いますが。
初めまして。ランキングからきましたるっこと言います。
アフェリエイトについて分かりやすい説明ありがとうございます。
成果の出やすいものから始めるといいことがわかりました。
るっこさん
コメントありがとうございます。
アフィリエイトは0から1になるまでに多くの人があきらめてしまうとも言われています。
ですから少額でもいいからまずは報酬を上げてみるということが大事ではないかと思っています。
アフェリエイトにも種類あるんですね。
参考になりました。
自分が取り組みやすいものを勉強しつつ取り組むようにします。
いずてんさん
いろいろと種類がありますし、
アプローチもそれぞれです。
僕もまだまだ知らないことがたくさんあるので、
日々勉強です(^^;