こんにちは。 ちくわです。
ご訪問ありがとうございます。
今回からアフィリエイト基礎講座と称して、アフィリエイト初心者の方向けにアフィリエイトについての基本的な内容をお話していきます。
第1回目はアフィリエイトそのものについてのお話をしたいと思います。
アフィリエイトとは何か?
このブログをご覧いただいている方は、すでにアフィリエイトという言葉はご存知だと思いますが、まずは基本的な事柄としてそもそもアフィリエイトとは何なのかということをおさらいしてみましょう。
affiliate のもともとの意味を辞書で調べると「提携する」「加入する」という意味があります。
そこから、アフィリエイトは、インターネットの世界では主に「ウェブサイトと広告主(商品販売者)が提携する」という意味で使われています。
アフィリエイトのほかに、アソシエイトという言葉も使われることがありますが意味することは同じです。
ひとことで言ってしまえば、いわゆるインターネット広告です。あなたもすでにいろいろと目にしていると思います。
アフィリエイトの仕組みをかなりざっくりと言うと
- ウェブサイトと広告主が提携する
- ウェブサイトに広告を掲載する
- 広告を見た訪問者がウェブサイトを通じて商品を購入する
- 対価(謝礼)として広告主からウェブサイト管理者へ報酬が支払われる
ということになります。
こんな大雑把な説明でご理解いただけたでしょうか?(汗)
アフィリエイトの魅力
アフィリエイトで稼ぐということをわかりやすく言うと「広告収入を得て稼ぐ」ということです。
いわゆる広告収入と言うと、これまでは新聞・雑誌・TVなど大きなメディアの話でした。特にそういう業界にいる人でなければピンとこない話かもしれません。
しかし、今ではインターネットが発達し、個人でもウェブサイトやブログといったメディアを運営できる時代になりました。
注目されるメディアを運営することができれば、それだけ広告が多くの人の目にとまることになるので、そうすれば広告からの収入も増えていきます。
やり方しだいで大きく稼ぐことができます。
もうひとつ、アフィリエイトの魅力としては、非常にお手軽に始められるということです。
たとえば、自分で何か事業を始めたいと思った場合、内容にもよりますが初期投資としてそれなりにまとまった額のお金が必要になる場合が多いかと思います。
それに対して、アフィリエイトはパソコンとインターネット環境さえあれば、自宅にいながらいつでも始めることができます。
ただし、手軽に始められるということの裏返しで、その分離脱してしまう人も多いということがあります。その点は、あなたがアフィリエイトをする理由 をよーく思い出してくださいね。
アフィリエイトは怪しい?
インターネットで稼ぐと言うと世間一般ではまだまだ「怪しい」とか「いかがわしい」といった、あまり良いイメージを持たれていないかもしれません。やはり、迷惑メール、フィッシング、スパム等の悪いイメージがついて回ってしまっているのでしょうか。
ですが、先にも書いたようにアフィリエイトはまっとうな手段で広告収入を得る方法です。
今までは個人で広告収入を得るということは身近ではなかったかもしれませんが、なかったわけではありません。例えば、所有している土地に看板を立てさせてあげるとか、家の塀に看板を掲示させてあげるとかですね。
紙面上の広告や看板などは掲載するだけ収入が得られますが、アフィリエイトの場合はその広告を掲載しただけでは収入は得られません。広告がクリックされたり、広告を通じで商品が売れたときに収入が入ってきます。そのあたりが主な違いでしょうか。
アフィリエイト収入を得るための手段が迷惑行為になってしまってはダメですが、正しい方法でやれば何も後ろめたいことはありませんから自信をもって取り組くんでいってくださいね!
コメントを残す